こちらは、しゅうろうけいぞくしえんびーがたさーびす ふくしじぎょうしょてくてくです。
2018ねん10がつに、いばらきけんのじょうそうしに、かいしょしました。

2024ねん10がつ18にちのれくりえーしょんのようすをのせました。

通常のページはこちらです。

りねん・かつどうほうしん



しゅうろうけいぞくしえんびーがたとは…




はたらきたいとおもっている、しょうがいのあるひとが、かよいます。
しごとのれんしゅうが、できます。

ごりようについて




げつようび〜きんようびと、つき1かいくらいのどようび
(きゅうじつは、どようびとにちようび、しゅくじつ、おぼんとねんまつねんし)
りようできるじかんは、09じ30ふん〜15じ30ふん

(にんずう)
 20めいまで

(りようできるかた)
 たいりょくや、しゅうちゅうりょくをつけて、はたらけるようになりたいかた
 さぎょうをとおして、きそくただしいせいかつをおくりたいかた
 なかまといっしょにさぎょうをしたいかた

(こうちん)
 1かげつごとのおしはらいです(1まんえん〜3まんえん)
 ※りようしたひにち、さぎょうじかん、ないようなどによって、もらえるきんがくはちがいます。

(そうげい)
 そうげいの、はんいについては、ごそうだんください。

(ちゅうしょく)
 おべんとうをちゅうもんすることもできます。(1しょく350えん)
 ※たいけんちゅうは、1しょく450えんとなります。

かつどうについて








いちにちのながれ


 09:30  あさのかい・らじおたいそう・さぎょうかいし
         (10:45から10ふんかんきゅうけい)
 12:00  ちゅうしょく・きゅうけい
 13:00  さぎょうかいし
         (14:00から10ふんかんきゅうけい)
 15:10  かたづけ・そうじ・かえりのかい
 15:30  しゅうりょう

ねんかんのかつどう





【いままでのれい】

しょくじかいでは、みんなでつくることもあれば、なんにんかででつくることもあります。
また、ていくあうとめにゅー(おもちかえり)をりようすることもあります。

いぜんのれくりえーしょんのようすはこちらからみれます。

ごりようのながれ


けんがくもうしこみのれんらく
    ↓
けんがく
    ↓
たいけんりよう
    ↓
しちょうそんのまどぐちでしんせい
しょうがいふくしさーびす じゅきゅうしゃしょうのはっこう
    ↓
りようもうしこみ
    ↓
けいやく
    ↓
りようかいし

※じぎょうしょをりようするさいには、
  そうだんしえん せんもんいん のかたとのけいやくもひつようになります。
  くわしくは、しちょうそんまどぐちでごかくにんください。

おといあわせ





じぎょうしょのけんがくや、たいけんりよう、そのほかのおといあわせにつきましては、
したにあるれんらくさきまで、ごれんらくください。

〒300-2512
じょうそうしおおわ567
でんわ  0297-44-8381
ふぁっくす  0297-44-8382
けいたいでんわ  080-4073-7484
いーめーる  tectec@jitec.co.jp
うけつけじかん  09:00〜17:00 (どにちしゅくじつをのぞく、げつようび〜きんようび)